教育目標  

「自律・信頼・創造」

 

めざす生徒像

① 自ら学び、自ら課題を解決しようとする生徒

② 規範意識を持ち、心と体の健康を大切にする生徒

③ 自分の思いや考えを表現できる生徒

④ お互いの良さを認め合い、仲間と共に向上する生徒

 

めざす学校像

「信頼でつながる三中」

 

学校経営方針 

(1)基本的な考え方

  ・どの子も確かな学びが実感できる授業づくり

  ・一人ひとりが活躍できる、規律と活気のある集団づくり

  ・安全安心な教育環境づくり

  ・校区学校園との連携および家庭や地域との連携の推進

  ・学校からの情報発信の推進と充実

 

(2)具体的な取り組み

 <確かな学びを育む学校づくり推進事業に基づく取組みの展開> 

  ①「主体的・対話的で深い学び」の完成に向けた効果的な指導方法をさらに研究し、授業の改善を図る。

   ※学習指導部と授業力向上研究部が連携した研究の推進と評価の研究 

      ② 当たり前のことがきちんとできる生徒と教職員をめざす。

   ※凡事の徹底

      ③ 教職員の共通理解に基づいた生徒指導の充実を図る。

   ※生徒指導部を中心とした、子ども理解に基づく課題に寄り添った生徒指導の推進、チームで対応し安心感が持てる学校・学級づくり

      人権教育を推進した民主的な集団づくりをめざす。また、道徳教育の充実と評価の工夫を図る。~道徳・人権教育研究部を中心として~

     ※差別やいじめを許さない、誰もが大切にされる集団づくりの構築

   ※自ら考え、実践する道徳の授業を通した豊かな心と態度の育成

      支援教育の理解を深めその充実に努める。また支援教育の視点を取り入れた教育環境の整備と教育実践を進める。

         ※一人ひとりの人格を尊重し、違いを認め合う集団づくり

    生徒の基本的な体力向上を図る

   ※自らの健康と安全を意識できる生徒の育成

 <学力向上・学習指導にあたって>

      A・授業の充実

  ・「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた学習・指導方法の改善を図る。

  ・GIGAスクール構想に即したタブレットPCの活用 ~学習指導部と授業力向上研究部との連携~

   ・学級全員が参加する授業づくり(考え、伝えあい、発表・表現する)

   ・「めあて(つけたい力)」を明確にした授業の実践

   ・「主体的な学び」「対話的な学び」の工夫・研究 

   ・「振り返り」のある授業

   ・教材研究と教科会議の充実

   ・教科の枠をこえた研究、研究授業を柱にした校内研修の実施

   ・自学自習ができる生徒の指導・支援

   ・家庭学習の定着・充実に向けた取組みの推進

  B・生徒会活動との連携を推進した自律活動の活性化

    ~生徒指導部を中心とし学年を超えた「チーム三中」としての連携~

   ・学習環境の整備や規則正しい生活の呼びかけ

   ・授業規律の維持・徹底

   ・生徒会活動の推進・充実

       C・学びの成長を共有し校区学校園との連携をすすめる。

   ・「めざす子ども像」の共通理解

         ・「元気あっぷ事業」等での交流を通した『子どもにつけたい力』の共有

   ・小学校と中学校、中学校と卒業進路先との情報連携強化